タトゥーや刺青があっても脱毛可能!事例をご紹介
一般的にタトゥーや刺青があると脱毛ができない理由
まず、医療レーザーやフラッシュ脱毛を行う際、毛の黒い色素に反応をさせ、【毛】自体が熱エネルギーを蓄積し、間接的に毛髪組織にダメージを与えていきます。
タトゥーや、刺青部分の脱毛を行う場合、同じように肌に刻まれた色素に反応してしまい絵柄が抜けてしまったり、デザインに影響を与えてしまう可能性があります。
また、タトゥー部分の色素に反応した結果、ご自身の肌も火傷してしまう可能性があります。
ですので、そのような箇所の脱毛時には刺青から3~5センチ程間隔をあけてレーザー照射するのが一般的になります。
ニードル脱毛だと脱毛可能な理由
ニードル脱毛(美容電気脱毛)の仕組みからご説明させていただきます。
毛穴にプローブ(絶縁針)を挿入し、微弱な電流を流し、1本づつ脱毛していく方法です。
処理した毛はその場で無くなるので、毛穴が引き締まり肌のキメが整います。
FDA(アメリカ食品医薬品局、日本でいう厚労省)では唯一「永久脱毛」と認められています。
医療脱毛との違いは、毛根のメラニンに反応させて脱毛するレーザ―とは異なり、1本1本毎に確実に毛根に電気熱を与えていくので、刺青の色素に関係なく脱毛することが可能です。
また、メラニン色素を持たない白髪の脱毛も可能です。
タトゥーや刺青がある人の脱毛事例
足首のお施術になります。
絵柄の範囲まで脱毛可能です。
脚の箇所のお施術になります。
絵柄に被っていても脱毛可能です。
ワキのお施術になります。
絵柄の範囲まで脱毛可能です。
胸元のお施術になります。
数本の処理でしたが、刺青部分の間にある為、レーザーの照射は難しい箇所です。
タトゥーや刺青がある人の脱毛に関するよくある質問
Q1:タトゥーや刺青があっても脱毛できる?
A1:ニードル脱毛(美容電気脱毛)でしたら可能です。
Q2:脱毛部位はどこを施術しても問題ない?
A2:粘膜以外でしたら可能でございます。
Q3:脱毛完了するまでにどのくらいの期間が必要?
A3:脱毛箇所や、毛量によってかなり個人差がございます。
カウンセリングや体験へ来て頂ければ、具体的なお時間や料金の目安がご案内できます。
Q4:特別なアフターケアは必要?
A4:基本的に良く冷やして頂き、保湿はオイル系のものを避けてください。
Q5:照射と合わせてニードル脱毛も施術可能ですか?
A5:照射範囲ではない部分でしたら期間を置かなくても施術可能でございます。